【古民家DIY】なにも話さず、ただ壊す。素人による古民家解体記録
【古民家DIY】素人が一人で築63年の平屋を解体!? 限界突破の挑戦!
① 事前準備・安全対策
電気・ガス・水道などのライフラインを停止
必要な工具を準備(バール・インパクト・ハンマー・電動工具など)
防塵マスク・手袋・ヘルメットなどの保護具を着用
近隣への騒音対策&養生
② 内装の撤去
天井材の取り外し(石膏ボード、板張りなど)
壁材の解体(クロス、ベニヤ、石膏ボードなど)
床材の剥がし(フローリング、畳、コンパネなど)
③ 建具・設備の撤去
扉・襖・障子・サッシの取り外し
キッチン・トイレ・浴室などの住宅設備の撤去
照明器具やコンセント、配線類の整理・除去
④ 下地・断熱材の撤去
壁や天井裏の断熱材の取り出し(グラスウールなど)
下地木材の解体(必要に応じて)
不要な間仕切りや補強材の撤去
⑤ 廃材の分別・搬出・清掃
木材、金属、プラ、石膏ボードなどを分別して搬出
こまめな掃除と整理で作業効率UP
廃棄物は自治体のルール or 産廃業者に依頼
DIYで行う際の注意点
天井・壁の中にある配線や構造材には注意
アスベストや有害物質の可能性がある素材は専門業者へ
躯体(柱・梁)にダメージを与えないよう慎重に作業
#古民家
#古民家暮らし
#古民家再生
#古民家リノベーション
#古民家DIY
#田舎暮らし
#日本の原風景
#古民家のある暮らし
#古民家ライフ
#古民家好きと繋がりたい